システム導入・営業事務採用[募集要項]|
美術館・博物館等の展示ケース、
商業施設等の建築金物・内装金物

HOME > インターンシップ

インターンシップ

インターンシップの内容をご紹介します

インターンシップ 募集要項

細見工業のモノづくりの魅力をぜひ味わってください。
インターン自習期間には、実際に現場で活躍しているエンジニアたちと一緒に働いてもらいます。
実際の仕事の一端を体験していただくことで、細見工業のこだわりや魅力を直に感じていただけると幸いです。

実習要項

職種 営業推進補助
    → お客様との打ち合わせ同行、設計図・製作図の作成補助 など
製作補助
    → 工場で製作している製品の製作補助、製品搬入等への同行 など
  ※両方をご希望の相談も応じます。
勤務地 本社/東京都葛飾区小菅1丁目11-20
交通 ■東武スカイツリーライン「小菅」駅より徒歩10分
■東京メトロ千代田線・JR線「綾瀬駅」より徒歩15分
■京成線「堀切菖蒲園駅」より徒歩18分
受入期間 随時募集中(ご希望の時期に合わせて約10~15日間)
※日数の相談にも応じます。15日以上の実習も可能です。
※春休み、夏休み等の長期休暇を使ってのご応募も受付けています。
※申込時の状況により、ご希望の日程に添えない場合があります。
勤務時間 9:00~18:00
実習内容 1、業務説明
 ・業務の流れの概略をご説明します。
 ・社内の各部署の役割について。

2、実務体験
 ~いままではこんな体験をしてもらいました~
  ・取引先打ち合わせへの同行
  ・協力会社への材料の引き取りなどへの同行
  ・CADを使った設計体験
  ・工場内軽作業体験
  ・工場機械を使った自主制作
    ※同時期に参加した実習生と共に、ディスプレイ製品制作の体験
    ※デザイン・設計図の作成・製作・仕上まで行います。
  ・溶接機等を使った製作体験
  ・今までに納入した施設の見学
  ・過去の物件等のデータファイリング

自主制作の見本/ランプシェード・ティッシュ箱・スマホスタンド

  自主制作の作成例です。
  ランプシェード制作では、側面デザインも自分たちで考えました。


※インターンシップの時期と期間によって内容は変わります。
資格・対象 短大、専門、高専、大学、大学院を、2025年3月卒業見込みの方。
※既卒の方も相談に応じます。
応募方法 お電話または下部にあるメールフォームよりご応募ください。
応募のご連絡後、履歴書をご郵送ください。到着後、担当よりご連絡致します。
交通費 交通費:実費支給 (1日2,000円まで)
備考 ご希望の職種、期間によっては安全靴が必要になります。
作業着の貸し出しは行っていますが、安全靴の貸し出しは行っていません。
各自でのご準備お願いします。
(学校で使用している作業着等がありましたら、持参お願いします。)
お問合せ インターンシップに関するお問合せのある方は以下に表記のお電話、または
メールフォームよりご連絡ください。
 TEL:03-3838-2121
細見工業㈱ インターンシップ担当まで
(※お電話でのご連絡の際は、「ホームページを見て」とお伝えください。)

お問い合わせフォーム

X
X
FaceBook
Facebook
hosomi industry
hosomi
industry
apdic
apdic

クリックするとページの先頭へ移動します