仕事内容 -製作部-
製造金物の製作を行います。
ステンレス・スチールの板金加工、溶接仕上げなどを行っていきます。
仕事の進め方
[ 営業推進部と打ち合わせ ]
お客様からの要望、仕様の確認
▼
[ 加工手配 ]
工場内での作業分担を決める
▼
[ 製作 ]
材料切断・折り曲げ・組み立て・溶接・仕上げ
▼
[ 仮組 ]
工場内で製品の仮組
▼
[ 製作確認 ]
不具合がないか納品前チェックを行う
▼
[ 現場施工 ]
納品先に出向き、取付設置。
▼
[ 納品 ]
最初は軽作業から初めていただき、徐々に研磨・切断・溶接と順を追って覚えていただき
ます。
1日の流れ
08:45 出社
朝は15分ほど前に出社
出社後、1日の流れを確認
09:00 業務開始
チームMTGを行い、作業の流れを確認
当日の段取り、納期の確認などを行い、作業に漏れが無いか確認して製作を開始
09:15 製作作業
工場は1階、2階にかれています。
製作するものによって使い分けて作業します。
12:00 昼食
1時間のお昼休憩です。
みんなで仲良く食堂で作業しながら談笑したりします。
13:00 取付
午後からは現場に移動して製品の納品に行きます。
施工後の製品を取付ます。
15:00 休憩
午後の休憩をとります。
社内には福利厚生の一環でお菓子がたくさんあります。
17:00 検品
18:00 退勤
この日は現場から直帰します。工場で作業する際は退勤前の工場の清掃、
機械のメンテナンス等を行って1日の終了です!

仕事内容 -営業推進部-
営業・設計・施工管理がメインの業務になります。
主に博物館・美術館の展示ケース、ショップ、ショールームなどを手掛けていきます。
仕事の進め方
[ お客様と打ち合わせ ]
用途やターゲットなどを把握
▼
[ 設計図の作成 ]
お客様からの要望(イメージ図)を製作可能な形に設計
▼
[ 制作図の作成 ]
設計図を自社工場に発注
▼
[ 製造工程の管理 ]
品質や納期を管理
▼
[ 施工段階の管理 ]
納品先に出向き、セッティングを指示
▼
[ 納品 ]
最初はアシスタントからスタート!
仕事に慣れてきたら少しづつ実務を任せていきます。
1日の流れ
08:45 出社
朝は15分ほど前に出社します。
出社後は1日の流れを確認します。
09:00 業務開始
チームMTGを行い、作業の流れを確認します。
必要があれば製作部と連携します。
09:30 顧客対応
お客様から依頼されていた見積などを行います。
また午後の打合せに向けての準備も行います。
12:00 お昼休憩
お昼休憩はしっかりとります♪
13:30 商談
お客様先に向かい、お打ち合わせを行います。
どのようなものを求めているのかをヒアリングしながらご提案を行います。
16:00 見積・設計図作成
打ち合わせ後は帰社し、商談後の事務処理や、他案件の作図など作業を行います。
16:00 製作部と打ち合わせ
納期が近づいている案件の現状把握など行うために適宜製作部とすり合わせなど行います。
18:00 退勤
メールなど漏れがないか確認後、退勤します。
状況によっては現場から直帰することもあり

仕事内容 -総務部-
会社のなんでも屋さんとして営業推進部、製作部のフォロー業務を行っていきながら、社員全員が快適に働けるよう、サポートを行っていきます。
主な業務内容
● 総務
● 経理
● 採用、広報
● 人事
● 資料作成
● 来客対応
● 電話対応
最初は電話対応などをしていただきながら各部署の業務の流れを覚えてい
1日の流れ
08:45 出社
朝は15分ほど前に出社します。
ゴミ出しや清掃の準備を始めます。
09:00 MTG・スケジュールチェック
朝はお客様の来社があるかなど確認し、前日までのメールチェックなどを行います。
併せて総務メンバーで今日のスケジュールを確認します。
10:30 事務作業
朝はお客様の来社があるかなど確認し、前日までのメールチェックなどを行います。
勤怠のチェックや備品の補充など様々行います。
12:00 お昼休憩
お昼休憩は自席でとることがほとんどで、部署メンバーと和気あいあいと談笑しながらとることが多いです♪
13:00 発注・資料作成
他部署で必要な物資の手配や、注文書などの作成などフォロー業務を行います。
15:00 休憩
製作部のメンバーにおやつの差し入れなど準備しながら自分たちもおやつ休憩をとります。
16:30 郵便チェック、事務作業
届いた郵便物のチェックや現場で必要な資料作成など行いつつ、電話対応も行います。
18:00 退勤
業務の漏れがないかなど確認し、退勤します。
